タスクフォース21 例会 会場参加・オンライン視聴 申込み

2023年10月4日(水)第159回例会 開催

2023年10月4日(水)に、10月例会(第159回タスクフォース21例会)を会場ご参加とZoomによるウェビナーで開催いたします。会場参加・オンライン視聴をご希望の方は下記フォームにてお申込みください。

会場:ワイム貸会議室 高田馬場(新宿区高田馬場1-29-9)
https://waim-group.co.jp/space/takadanobaba/

10月例会は「回収」と「液石ワーキング」がテーマです

「回収」業務を改善するサービスのプレゼンテーションと、液石法省令改正が言及された「液石ワーキング」の検討です。

第1部は「回収」に関する2つのプレゼンです

■ プレゼン1 13:30~
「事例から学ぶ 債権管理・督促回収業務の効率化方法~人材がもっと輝けるチームへ~」

Lecto株式会社 事業開発マネージャー 木村 拓也 氏

■ プレゼン2 14:30~
「債権管理と請求業務、フルアウトソースで実現できるデジタル化とは」

株式会社ネットプロテクションズ NP後払いair 事業責任者 文野 雄太 氏

第2部は「液石ワーキング」に関する2つの講演と意見交換会です

■ 講演1 15:30~
「液石ワーキングの議論のまとめと今後の動向について」(仮)

エネルギー事業コンサルタント 角田 憲司 氏

■ 講演2 16:00~
「商慣行是正に向けた対応方針と実効性確保の方策」

半蔵門総合法律事務所 弁護士 野崎 修 氏

■ 意見交換会 16:30~
角田憲司氏の情報のとりまとめと提言と本会顧問弁護士・野崎修氏の法律家視点での法改正についての認識
(意見発表と対談形式での意見交換会)
進行役/エネルギー事業コンサルタント 角田 憲司 氏

※時間は予定です。当日の進行によって異なる場合があります。

視聴料金について

正会員・特別会員は無料(複数配信可)
情報会員は22,000円/1名、一般(非会員)は44,000円/1名(※)の視聴料金が発生します。(後日、請求書を送付)
※初回申し込み後、1年間「情報会員」(年間費15,000円)扱いとなります。

会員区分がご不明の方は事務局(task@noracomi.co.jp)までご確認ください。

必須区分
必須お名前
必須会社名
必須部署・所属
必須郵便番号(会社)
必須ご住所(会社)
必須メールアドレス
このアドレスに、オンライン視聴ページのアドレスが届きます。
必須アドレス確認
確認のためもう一度メールアドレスを入れてください。
備考欄
必須会員区分
必須申込みの同意
正会員・特別会員は無料、情報会員は22,000円/1名、一般(非会員)は44,000円/1名(※)の視聴料金が発生します。
※初回申し込み後、1年間「情報会員」(年間費15,000円)扱いとなります。

 料金に同意して、会場参加・オンライン視聴を申込みます。